兵法二天一流は宮本武蔵が晩年に熊本で完成させた兵法です。宮本武蔵は、江戸時代初期の剣豪で、晩年に自らの兵法の理念を『五輪書』にまとめました。
宮本武蔵から伝わる兵法二天一流の伝統技法を継承しています。二天一流剣術[一刀・小太刀・二刀・抜刀術(いあい)]を主体に、棒術・護身術の稽古も行っています。
宮本武蔵の剣術、古武術に興味のある方、護身術を身に付けたい方はお気軽にご連絡ください。見学は随時行っております。
2022年3月24日
各道場の稽古が再開しています。 宮本武蔵から伝わる剣術を学びたい方、古武術に興味のある方、運動不足の解消や心身 …
2022年3月4日
3月および4月の稽古日が次の通り変更となっておりますのでご確認ください。 なお、糸島古武術教室以外の道場は通常 …
2022年1月22日
新しい年が始まりました。 『稽古照今』~古(いにし)えを稽(かんが)えて、今に照す~ 先人達が培ってきた知恵を …
2021年10月16日
11月の稽古日については稽古日程をご覧ください。 なお、糸島古武術教室の稽古日が一部変更(第1・第3水曜日→第 …
◎福岡の緊急事態宣言が9月末に解除され、また福岡県の緊急コロナ警報も10月14日に解除されて、道場での稽古が再 …
宮本武蔵 兵法二天一流 逍遙館 Miyamoto Musashi Heiho Niten Ichiryu Shouyoukan