兵法二天一流は宮本武蔵が晩年に熊本で完成させた兵法です。宮本武蔵は、江戸時代初期の剣豪で、晩年に自らの兵法の理念を『五輪書』にまとめました。
宮本武蔵から伝わる兵法二天一流の伝統技法を継承しています。二天一流剣術[一刀・小太刀・二刀・抜刀術(いあい)]を主体に、棒術・護身術の稽古も行っています。
宮本武蔵の剣術、古武術に興味のある方、護身術を身に付けたい方はお気軽にご連絡ください。見学は随時行っております。
2025年10月19日
約35年の長きにわたり、利用させて頂いてきました大濠の「福岡武道館」が、今年の11月末で、閉館されることとなり …
2025年10月8日
11/22(土)に、糸島市可也校区で文化祭があり、今年初めて参加することになりました。(詳細は、まだ未定ですが …
【合気古武術クラブ】 11/22(土)は、「可也校区文化祭」のため、稽古はお休みとなります。
2025年9月28日
10月、11月の稽古についてのお知らせです。 ◎福岡道場 〈福岡武道館〉[18:00~19:30 少年部/19 …
2025年8月31日
9月の糸島の稽古ですが、まだまだ暑さが続いていますので、第1週目までは「加布里区公民館」で稽古を行うことにしま …
宮本武蔵 兵法二天一流 逍遙館 Miyamoto Musashi Heiho Niten Ichiryu Shouyoukan